SSブログ

2015年1月の近江八幡散策3 [旅行の事(滋賀)]

スナフキンのノートパソコンを自分のモノにしてから(笑)
キーなどの打ち込みには随分慣れてきたのですが

新しいフォト編集ソフトに慣れるのに時間がかかっています

今まで使用していた顔の目隠しが使えなくなってしまい
気に入っていただけにガックリ。。。

あれは?これは? と色々と試している状態だったので
写真の整理がちっとも進みませんでした<( ̄∇ ̄;)ゞ

今後も面白い目隠しないかなぁ~と お試し中です(笑)


さて・・・




まずは 先週・・・

昨年お世話になった職場
某大学某研究室の学生たちが卒業するということで
送別会(追い出しコンパ)のお声をかけていただいたので
出かけてきましたよ^^

職場のお話はしないのがセオリーですが
仕事の内容はお話していないので これくらいはいいかな?^^

研究室の写真をお借りしましたよ♪
2016追いコン1.jpg
元気な学生たちと 可愛い秘書さん 個性的な先生方( *´艸`)
とっても楽しい職場でございました^^(赤いワンピがわたし)

本当に 卒業おめでとうございます!
未来への希望に満ち溢れて 私までエネルギーを充電した感じでしたよ

甥っ子たちと同じ世代の子供たち・・・もぉ~可愛かったなぁ♪
健康に気を付けて活躍してくれることを お祈りしています(≧人≦)

卒業生・・・今度会ったらパート先の上司になってたりしてね( *´艸`)




さてさて・・・
前置きが長くなっちゃいましたが 
2015年1月の近江八幡散策 お昼ご飯を食べた後
安土城跡に行ってみました・・・

近江34.jpg
安土城跡を検索すると なにかと駐車場の話題が出てきますが
近江八幡市が作った有料駐車場・トイレ 摠見寺の作った無料駐車場があり
この時は何も知らずに寺の無料駐車場に車を入れていました

市では駐車場が赤字のためトイレを有料化?の話も出ているらしいですが
早く落ち着いてもらいたいものですね^^;

さて 入山料を受付で払い・・・登山します( ̄∇ ̄;)
近江35.jpg
博物館で見てきましたが それぞれ織田家に仕えていた
家臣の武将たちの屋敷が 階段の両側に並んでいたようですね
近江36.jpg
まずは入山して直ぐの右側は前田利家の屋敷
近江37.jpg
  
近江38.jpg

そして左側は羽柴秀吉の屋敷・・・
近江39.jpg
近江40a.jpg

近江40.jpg
秀吉の敷地を歩いてみました
近江41.jpg

近江42.jpg
現在の摠見寺の本堂は前田屋敷の敷地の上にありました
近江43.jpg

長い階段を えっちらおっちら上っていきます
近江44.jpg
階段のあちこちにはこのような仏石もありましたよ
近江45.jpg

まさしく入山した感じ・・・
近江46.jpg

近江47.jpg

近江48.jpg
ここは二股になっており 右が安土城跡へ
左は元の摠見寺跡へ
近江49.jpg
織田信忠邸を右に安土城方向へ向かいます

聞いたことがあるぞ!森蘭丸 確か小姓。。。羽柴達より屋敷が上だったんだ~( *´艸`)
近江50.jpg


近江52.jpg
ここが黒金門
近江51.jpg
ここから城内に入城ですね

しばらく行くと二の丸
近江53.jpg
近江54.jpg
今は織田信長をまつる御廟になっています
近江55.jpg
近江55a.jpg

ここからまた石垣をまわりながら
近江56.jpg

近江57.jpg
天主閣に向かいました
近江58.jpg
近江59.jpg
階段が高いですねぇ~ヒィ(≧△≦)
近江60.jpg

天主閣があった一角
近江61.jpg
この石の上に柱が建っていたんですね。。。
近江61a.jpg
石も大きいですね~ 
山の上までこの石や柱などの木材を運んできたんでしょうねぇシミジミ

天主閣から見えたであろう景色に 在りし日の安土城の大きさと
織田信長の権力の大きさに・・・思いをはせたのでした
近江62.jpg
築城当時は安土山は琵琶湖に接していたらしいですね
近江63.jpg


このあと いったん途中まで道を戻り
先の分かれ道から 元の摠見寺があった方向を散策します
つづく


nice!(23)  コメント(9) 

nice! 23

コメント 9

旅爺さん

卒業者の送別会はペチャクチャ楽しかったでしょう。
爺は歴史に疎いですが信長の重臣達は有名な武将ばかりですね。
森蘭丸の屋敷もあったんですね。美しいミムラ姐さんの顔のモザイクが邪魔ですよ~!”。
by 旅爺さん (2017-03-28 12:11) 

ソニックマイヅル

こんにちは。当時の建築は重機もありませんし、本当に大変だったと思います。石段の数もすごいですね。登るのもきついと思います。歴史を感じますね。^^;
by ソニックマイヅル (2017-03-28 14:57) 

koh925

安土城に行きたいですが、この石段を上るとなると尻込みをして
しまいます、近頃は階段の上り下りが辛くなりました
明智光秀が謀反の後、責められるのを恐れて、安土城を燃やしたのは
たしか信長の息子ですね、名が出てきません(信孝?)
by koh925 (2017-03-28 16:51) 

little_me

赤いワンピ姿が、セクシーで素敵ですね☆

ずいぶん立派な城跡なんですね。
なかなか見応えもありそうですが
階段はきつそうです(^^;
by little_me (2017-03-28 22:13) 

オアシス

安土城跡の石段はゴツゴツしていて上るのは大変だったと・・・
今思うとそんな記憶が残っている次第です。
当時、家臣の皆さんは日々登城したのですから凄いですよね!!
by オアシス (2017-03-28 22:26) 

いっぷく

気の遠くなるような広さですね。
全体を見るのに一体何時間かかるんでしょうか。

by いっぷく (2017-03-28 22:30) 

tarou

お早うございます、掛川城(前編)にコメントを有難うございました。
再建されたお城ですが、歴史が感じられるお城でした(^_^)v

安土城跡は立派なお城だったんですね(^0_0^)
建物は残っていませんが、城跡を見るだけでも
価値は有りますね。

by tarou (2017-03-29 08:19) 

Y.Tachi

かつてこの石の上に柱が
あったとは想像しにくいですよね!
確かに、山の上まで石や柱を
運ぶのは大変そうです・・・
引っ越しのバイトよりキツそうですね。
by Y.Tachi (2017-03-30 09:33) 

ミムラネェ

☆旅爺さん さま
こんにちは
久しぶりに元気な若者たちに囲まれたお喋りは楽しかったです~( *´艸`)
わたしも歴史には疎いのですが、流石に知ってる武将名が多くて
テンションが上がりました♪
>美しいミムラ姐さんの顔のモザイクが邪魔
キャーヾ(≧▽≦)ノ どんどん言って!!


☆ソニックマイヅル さま
こんにちは
>当時の建築は重機もありませんし
本当ですよねぇ(*゚▽゚)*。_。)ウンウン 人力もどれほどの人数だったのか・・・
信長の権力の大きさをうかがえますね
青の階段を袴と草履で歩いたのを想像すると、足ががくがくしちゃいました


☆koh925 さま
こんにちは
安土城跡は本当に登山状態かも・・・階段の蹴上も高くて
この時も途中戻られていた年配の方もいらっしゃったようです( ̄∇ ̄;)
もちろん私も尻込みしましたが スナに否応なしに引っ張っていかれました(笑)
安土城が燃えたのは諸説あれど、関係してるとしたら
最後まで生き延びてた信雄公でしょうかね?^^; 供養塔がありました


☆little_me さま
こんにちは
>赤いワンピ姿が、セクシーで素敵ですね・・・ありがとうございます( *´艸`)
簡易なブラウスワンピでしたが案外活躍してくれます(笑)
階段は蹴上が高くてきつかったです~  でも見ごたえのある城跡でした!
さすが織田信長って感じです^^


☆オアシス さま
こんにちは
>安土城跡の石段はゴツゴツしていて
そうでした! そのままでしたよ^^ 登山気分でした~(笑)
でも、昔をしのぶ雰囲気は満点で 楽しかったです( *´艸`)


☆いっぷく さま
こんにちは
>全体を見るのに一体何時間かかるんでしょうか
そうでした! 本当に広かったです
私たちは駆け足でしたが 大手口周辺からもっとじっくり見たら
半日は十分かかるのではないでしょうかね~( ̄∇ ̄;)


☆tarou さま
こんにちは
建物の復元は模型でじっくり見てきましたが さすがに現場に来ると
跡しか残ってなくてもその大きさがうかがえて
見ごたえ十分でした~(*゚▽゚)*。_。)ウンウン


☆Y.Tachi さま
こんにちは
本丸跡にあの模型の城が建っていたかと思うと すごいなぁ~と
現地に立ってあらためて想像しました
>引っ越しのバイトより・・・比べたらあかんやろっ!(笑)
お金のためというより・・・命のためだから できたのかも?( ̄^ ゚̄)

by ミムラネェ (2017-03-30 12:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。