SSブログ

むぎや [富山の事]

プチ旅行から帰ってきたら・・・

なんだか急に風が秋めいて・・・ くしゃみ鼻水が止まらないったらっ!(≧ω≦。)グズグズ
風邪とかじゃなくって~ おそらく寒暖差アレルギーかと

ホコリに対してもアレルギーがある事は 衣替えがある度に感じてはいたのだけど
朝の気持ち良い冷たい空気も反応し始めて 10時すぎまでグズグズ状態・・・
もぉ~ティッシュがいくらあっても足りないわよぉ~( ̄^ ゚̄)

そんな訳で ここの所の寒暖差に衣替えも始めて ダブルでくしゃみ鼻水が
酷い事になってます<( ̄∇ ̄;)ゞ
昔はこんなアレルギー症状無かったんだけど・・・

実家の父が同じ症状 母曰く: 悪い所が似るのよねぇ!d( ̄∇ ̄)

くぅ~( ̄^ ゚̄) 親子ってそういうものよね

目はなんともなく 水の様なサラサラした鼻水がとにかく滝のよう・・・
鼻の粘膜が腫れた感じで痛いし(≧ω≦。)

ちなみに寒暖差アレルギー(血管運動性鼻炎)の症状には
食欲不振・睡眠トラブル・疲れやすい・イライラするなど、自立神経にも影響を及ぶそうですが

今の所・・・くしゃみ鼻水のおかげで疲れやすくはなってるものの
食欲の秋!(≧▽≦) グッスリ爆睡!( _ _)zzz はそのままなので 

さっぱり痩せてませんっ! ちぇっ( ̄^ ̄;)


そんな訳で 季節の変わり目もあり ちょっくら家事にも忙し気味もあり
ブログがおろそかになっておりますが 元気はきわまりないです(笑)

皆様も急激な寒暖差に体調を崩されませんよぉ~ 気をつけていてくださいませ(〃人〃)


さてさて・・・プチ旅行の前に

3連休は近くを散策していたのですが その時に行った南砺市城端(なんとしじょうはな)の
お祭り「むぎや祭」についてご紹介してみましょう^^
城端むぎや祭10.jpg
そうそう^^ 今日のタイトル むぎや はこのむぎや祭の事でした
私も最初 むぎや って何のことを指しているんだろう???なんて
疑問に思ったことばだったので そのままタイトルにしてみました

富山の人にはバレバレですね!<( ̄∇ ̄;)ゞ



南砺市は世界遺産「五箇山合掌造り集落」があり 岐阜県の飛騨地方や 
石川の金沢との県境になる富山県の南西部にあたります 
城端はその中でも 越中の小京都 などと呼ばれている伝統的な商業地区だそうです

「むぎや祭」とは もともとむぎや節と呼ばれる五箇山伝統の民謡の一つから
来ているお祭りなのですが 大正時代に越中五箇山麦屋節保存会により城端地区に
こきりこなどと共に伝授されて今に至っているのだとか・・・


「波の屋島を遠くのがれ来て」 「烏帽子狩衣脱ぎうちすてて」 「心淋しや落ち行く道は」
などと言う歌詞にもうたわれるように 壇の浦の戦いに敗れた平家の落人が
五箇山に安住の地を得て 弓矢を持つ手を鍬(くわ)や鋤(すき)に持ち替えて
麦などを育てながら暇を見つけて歌い継がれたのが「むぎや節」の始まりだそうです^^

ちなみにこの城端の「むぎや祭」には城端のそれぞれの町内からの演舞の他
むぎや節を語り継ぐ 越中五箇山麦屋節保存会、利賀村むぎや節保存会
小谷麦屋保存会などのほか南砺平高校郷土芸能部(旧平村)からも参加されていました~

・・・と言う事でお昼ご飯を食べた後 城端に向かい
祭り会場に準備された駐車場の一つに車を停め お祭り会場の町中に向かいます

道すがら池川に架かった橋のデザインが変わっている~
城端むぎや祭1.jpg
これは何を表しているんでしょ?
城端むぎや祭2.jpg
かっこいぃ~♪(〃∇〃人)
と通りの反対側に目を向けると・・・なにやら大きな倉庫
んっ?!高岡の町の中にも山車の入った倉庫もこんな感じだっけなぁ~
城端むぎや祭22.jpg
傍の看板に目を向けるとやっぱり!
城端むぎや祭23.jpg
山車が入った倉庫の様です

城端では「むぎや祭」の他に300年の歴史がある「曳山祭」も春に行われていて
6町6基が巡行するそうですよ^^
なるほど~橋のデザインは曳山の滑車ですね?!d( ̄∇ ̄)

城端むぎや祭3.jpg
まだ早い時間なのでさほどの人影が見えないと思いきや・・・
城端むぎや祭4.jpg
こんなところに人混みが?!
どうやらこの通り沿いでは「じゃんとこいむごや」という県内のよさこいチームの
パフォーマンスをする事になっているようです

ここ近年 全国のよさこい祭りで 地元の民謡を使った創作よさこいが盛んですよね~
お祭りは嫌いじゃないし 仙台にも大きな「みちのくよさこい祭り」としてあるんですけど・・・

カッコいいんだよ!ダンスパフォーマンスとしては若者にも受け入れやすいしねウンウン
でも、結局は高知のよさこいの二番煎じ?! という感が私の中では否めなく
もっと地元独自のもので特徴を出して活性化して全国に広めて欲しいのになぁ~
と思ってしまうとつい毎度の事ながら よさこい は遠目にチラ見させていただきました
本当に<( ̄∇ ̄;)ゞスミマセヌ
城端むぎや祭25.jpg

この同じ通りで 会場に移動中の「むぎや節」の衣装の子供たちが!
城端むぎや祭5.jpg
あぁ~やっぱりこういういでたちの方が 今風よりも好きかも(〃∇〃人)わたし♪

城端の街並みは一部にこんな感じに・・・
城端むぎや祭6.jpg
昔ながらの雰囲気が残っています
城端むぎや祭7.jpg
こちらは善徳寺さん
城端むぎや祭8.jpg
むぎや祭りの演舞会場の一つになっているようです
城端むぎや祭9.jpg

まだ日中の気温も高かったので 私たち夫婦は@500円でじょうはな座という
会館の座席券を購入♪(なんども入館OKなんだって~)
ゆっくりと中で観賞させていただく事に・・・

城端むぎや祭11..jpg
こちらは「といちんさ」と言う民謡でしょうか
「さいちん」と呼ばれる、かいがいしく働く小鳥の姿を見た母親が
我が娘たちにも明るく働くようにと願いを込めた唄だそうですよ^^
可愛らしくリズムカルな曲調ですね♪
城端むぎや祭11.jpg
町ごと保存会ごとに演舞されますが
写真は最初の頃しか撮っていませんでした<( ̄∇ ̄;)ゞ

「麦屋節」の平家の落人が畑を耕しながら追手が来ないか
見たりする様なしぐさの入った民謡の他に
「お小夜節」という五箇山に唄や三味線を教え 五箇山民謡の
礎を築いたとされるお小夜さんにちなんで娘さんが遊ぶ情景のモノや
「四つ竹節」という稲を刈って縛るしぐさを入れたりと町内で振付が独自のモノがあったり
「古代神」という禅僧によって歌い踊られたのがはじめとする軽快な曲調のもの
田楽をゆらいとした「こきりこ」などがありました

え~っと・・・どれがどの写真か忘れちゃったので踊りも町も関係なく
ランダムに載せちゃいました<( ̄∇ ̄;)ゞ
城端むぎや祭12.jpg

通りで見た小さい子供たちも頑張ってます
城端むぎや祭13.jpg
あぁ(〃∇〃人)可愛らしいったら♪
城端むぎや祭18.jpg

大人たちも男性は刀と笠で勇壮なお姿 女性もなかなか優美です
城端むぎや祭15.jpg

城端むぎや祭16.jpg

城端むぎや祭17.jpg

これは解るんだ♪ 「こきりこ」
城端むぎや祭14.jpg
ささらをもって踊る姿が有名だもんね^^
城端むぎや祭19.jpg
しかし そもそも「こきりこ」は小さな竹の楽器の事の様で・・・
城端むぎや祭15..jpg
知らなかった~
てっきり舞う人が持ってるモノの事だと思ってたら これは「ささら」っていうんだわねぇ
生の演奏と民謡の歌も踊りを盛り上げてくれますね^^
城端むぎや祭20.jpg
こうして舞台を見ていましたが
私個人としては・・・南砺平高校郷土芸能部が一番のツボでございました♪

動きのキレといい 女性人達の表情の口角の上がり方といい
民謡の唄い方は 大人の人が出せる哀愁の漂う雰囲気にはまだまだかもしれませんが
伝統をきちんと表現しようとする気迫が見え 気持ちの良い演舞でございました

他の大人の女性たちは緊張の為か!真剣過ぎたのか?
はたまたこれが「むぎや節」の本質か?!口角が下がり 
ちょっと怖い表情でございましたので 逆に高校生たちの口角を上げながらも
凛とした表情は私のツボにはまり 大満足でございました~(≧▽≦)ノ

・・・と褒めておきながらも 写真が無いのよ~ごめんなさい(〃人〃)

この日はお祭りの初日だったこともあり 夕方の県内放送で
じょうはな座の様子が放送されていましたが・・・
客席に座った私も おすまし顔でチラッとだけ写っておりましたよ~(*≧m≦*)

街中の踊り会場でも・・・こんな風に踊られていましたが
城端むぎや祭21.jpg
善徳寺会場も街中も さぞ夜は独特の雰囲気で良いのでしょうねぇ(〃∇〃人)
などともう少し見て居たい気持ちでおりましたが 高岡方面の空が
雨雲に覆われ始めた為 そそくさと帰路につきました
(洗濯モノをベランダに干してあったのですが ギリギリセーフで濡れずに済みました^^)


そうそう城端には城端織り という特産の織物があるんだそうで・・・
記念にカメラにつけるストラップと ペットボトルホルダーを購入してみましたよ♪
城端むぎや祭24.jpg
可愛いでしょう^^


話は少し飛びますが 高岡市内の路面電車 万葉線は現在
一部がドラえもんのパッケージになっています

ドラえもんやキテレツ大百科の作者 藤子・F・不二雄氏が
高岡市出身だからという事もあり 高岡市内にもドラえもんキャラクターたちの
銅像があったりするのですが

その他 忍者ハットリくんや笑ゥせぇるすまんの作者 藤子不二雄A氏も
氷見市生まれの高岡の高校出身だったり

エヴァンゲリオンやサクラ大戦の作画監督などをしていた松原秀典氏も
富山県南砺市出身で、高岡工芸高校デザイン科卒業だったり

ついこの間上映の「おおかみこどもの雨と雪」や「サマーウォーズ」などの
アニメ監督の細田 守氏も中新川郡上市町出身だったりと

なかなか漫画やアニメ関連の有名人が多い富山県です

実はこの城端の町の中にも株式会社ピーエーワークスというアニメーション会社の
本社があったりするんですよ~^^

えぇ~っと~ 私がわかる程度のアニメだと NHKで放送されてた「精霊の守り人」
ニンテンドーDSのゲーム「レイトン教授」を作ってる会社・・・て言うと解るかな?

ちなみにピーエーワークスのHP 作品一覧はこちら→http://www.pa-works.jp/works/index.html

これらアニメ作品の中に 城端の街並みやむぎや節のをとりいれた青春アニメ作品
2008年作の true tearsがございますので 興味がございましたら
こちらからPVなど見てみるのもいかがでしょ^^
true tearsのHP→http://truetears.jp/

あなどれんよ!・・・富山県民の美術的感性(*゚▽゚)*。_。)ウンウン
 
ちまたでは富山県を「アニメの聖地」と呼ぶ人たちもいるらしいですよd( ̄∇ ̄)


nice!(23)  コメント(14) 

nice! 23

コメント 14

旅爺さん

風邪は万病の基!”注意して下さいね。
むぎや節は五箇山の民謡からですか、五箇山には行ってるので嬉しいね。
古い街並みも素敵だし、踊りも見たいです。大長編大作ですね。
by 旅爺さん (2012-09-28 17:50) 

なかちゃん

ボクも基本的によさこいは他所の真似事みたいに思っています。
だからあんまり真剣に見たことがありません ^^

城端へ行ってこられましたか?なかなかいいところでしょ???
こきりこというのは、七寸五分ですから約23cmの長さの竹の棒ですね。
ですからあのオジサンの持っているのは違うかも…
まだその2枚上のお姉さんの持ってる、両端に房の付いた棒が何となく
似ていますね。

富山のことをアニメの聖地だなんて、知りませんでした (^^;

by なかちゃん (2012-09-28 18:19) 

(。・_・。)2k

可愛いストラップですね(^^)

by (。・_・。)2k (2012-09-28 22:24) 

オアシス

アレルギー体質の方は本当に大変だと思います。
生活改善や食生活、投薬で改善されれば良いのですが・・・
大事にして下さい!!

むぎや祭は盛大に行われているんですね。
各地に点在する小京都では伝統や文化が今でも守られています。
それこそが郷土の宝なんでしょうね。
by オアシス (2012-09-28 22:38) 

青竹

気温の差だけでもアレルギー反応が出るのですね。
お大事になさってください。
ベータグルカンの摂取はアレルギーに対して効果があるようです
by 青竹 (2012-09-29 13:31) 

バズ

以前、本場のよさこい祭りを見たことありますが、
迫力のある音楽とダンスに心が熱くなった思い出があります。
ただ、歴史が浅いらしく、
音楽もグループによって様々。
伝統の祭りというより、イベント・・・そんな感じがしましたね。
だからこそ、各地方でも取り入れやすいのかな、って
思ったり・・・・・
真似されやすいのも仕方ないのかなぁ(笑)
by バズ (2012-09-29 15:14) 

tanupo

私も季節の変わり目は必ずといっていいほど体調を崩して
しまいます・・・。(´Д`;)アゥ...
by tanupo (2012-09-29 16:07) 

りり

伝統あるお祭りは良いですね。
着物や法被や袴、かっこいいですね(^^)
季節の変わり目は体調を崩しやすいですよね。
1日の寒暖差がまだあるので気を付けてくださいね。
by りり (2012-09-29 21:56) 

さんぽ

おはよぉ~(≧▽≦)ノシ
 
>> さっぱり痩せてませんっ! ちぇっ( ̄^ ̄;)
むぎや祭の「や」と同じくらいの足だもんね (*゜▽゜)*。_。)ウンウン
 
冗談はさておき?
むぎや節ですか… しりませんでした。
こきりこ節は知ってんだけど。ってか、なぜか今も虚で歌えるんだけど…<( ̄▽ ̄;)ゞ

by さんぽ (2012-09-30 03:30) 

koh925

そちらには、地域に密着した祭りが多いですね
見に行きたくても見れない祭り、美邑さんの写真で納得させます
実は、私も寒暖差アレルギーです(ウフフ・やはり東京の御父さんだ!)
暑い時に冷房の利いた電車に乗ると、一発回答でくしゃみの連発でした
出だしたら、鼻水が出尽くすまで・・妻には発作が起こったと言っています
by koh925 (2012-09-30 10:29) 

蒼天の夢

こんばんわ
「むぎや」というタイトルなので、またどこか美味しいお料理でも食べに行ったのかと思いきや、お祭りの名前だったんですね σ(^◇^;)

アレルギーのほうはいかがですか? 少しは収まりましたか?
疲れやすい→疲れを取るために爆睡→寝ればお腹が空くから食べてしまう・・・ってところでしょうか
何はともあれ無理しないで下さいね

by 蒼天の夢 (2012-10-04 00:42) 

けいこ

こんばんは~!
今、すごく長文コメント書いて送信ってやったら、エラーになって全部
消えていてかなりショックです。。(>_<)
でも、負けません!再度チャレンジ!

アレルギーですか?この時期、喘息っぽい症状が出ちゃう人いらっしゃいますよね。
寒暖差が原因でアレルギーが出ることもあるなんて、驚きました。
早く良くなられますように☆

城端、高校時代の親友が住んでいたので、よく遊びに行きました。
むぎや、行かれたんですね。羨ましいです。いきたいな~。
小学生の頃、五箇山少年自然の家での宿泊研修で、こきりこや、
といちんさを踊った記憶があります。
富山の3大民謡と言われる、こきりこ、むぎや、おわらですが、
高岡に住んでいた自分にとっては、おわら < こきりこ・むぎや
なんですよね~。
やっぱり、呉羽山を境に、県民の思いも多少違うのかなあと感じます。

富山は、ほんとアニメの聖地ですね~。
高岡の萌えキャラも、どこまで大きくなっていくのでしょうね。
どうですか??少しずつ浸透していますか??
by けいこ (2012-10-05 00:09) 

みぃ

こんばんは。
寒暖差アレルギーって有るのですか?
2カ月位前に、バスで富士登山をした時に、バスの冷房が辛くて仕方が無かったのですが、成沢氷穴や樹海などを見学する為に降りた時だけ、楽になっていました。 その日から、鼻の中の粘膜が荒れてしまって、鼻が大変に調子悪くなってしまいました。 
市販薬だけではずっと直らなくて、体調も悪いので、耳鼻科に行く事にしました。
私の鼻も寒暖差アレルギーからなのかしらね~。
ささらって、確か蔵王のペンションに飾ってあったような気が・・・。
これはこうして踊る物だったのですね。
そちらには随分、賑やかなお祭りが多いのですね~。
by みぃ (2012-10-07 21:14) 

U3

ここ数年は風邪をなかなか引かないわたしです。
by U3 (2012-10-28 07:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。