SSブログ

熊野古道とヤタガラス・・・4 (紀伊半島南東部) [旅行の事(三重)]

昨日から7月に入りましたねぇ~

サマータイム制や、クールビズ、節電対策強化される所が
多いかと思いますが、体にはくれぐれも気をつけながらこの夏をお過ごしください

私も何かと気にかけながら、日ごろの事をコツコツと・・・
まずは体を元に戻して行きたいと思っております~


追記:実はスナフキンとの約束を破って書いた内容だったので
この後の前置きは書き変えています~( ̄^ ゚̄)ゴメンネ 
スナフキンに怒られちゃったんだもん

また機会があったら、書きますね~ 今度はばれない様に?!(*≧m≦*)

あっ・・・そうそう! 口内炎は随分痛みもひきました
皆様にご心配いただき、ありがとうございました~

おかげ様で辛いモノも、お醤油も大丈夫になりましたよ♪


・・・って事で、今日は朝からスナフキンが珍しく休日出勤していきましたので
私も珍しく土曜日に記事をUPしてみました~^^

さて、まだ那智大社の続きからですね(*≧m≦*)


前回ようやく長い道のりを登り切り「熊野那智大社」に到着しました

この那智大社の同じ敷地内には「那智山 青岸渡寺」があります
HPはこちら→http://www2.ocn.ne.jp/~sanzan/NTTcontents/seigan/index.htm
熊野古道59.jpg
インド天竺の僧「裸形上人」が那智大滝で修行を積み
瀧壷での観音菩薩を感得したのち、この地に草庵を開いたのが始まりとか・・・
熊野古道60.jpg


よく神社とお寺さんが同じ敷地内にあるのって、日本各地に見られますよね^^
以前の私のブログをご存知の方は、覚えておられる方もあるかもしれませんが
「日光東照宮」のレポの際にちょこっと触れたことがありました

日本にはもともと土着的に自然神信仰があったのですが
仏教が渡ってきた際に国はその教えを広めるために
「神様と仏様は本質的には同じもの」というように教えていったのだとか
霊験あらたか・・・という意味合いでも日本人には受け入れやすかったのでしょうか?

今も子供の成長を祈願するお宮参りは神社で、亡くなって成仏を願うのがお寺さん
なんていうのを見ても、人の一生に上手に共存しているのが良く解りますね^^

そんな訳で全国で神様と仏様を同時に奉ると言う事が一般化されていたらしいのですが
明治になって、新政府が「西欧諸国のような国家宗教を!」と言う事になり
今度は「仏教と神道をキッチリ分離しろ!」という「神仏判然令」というのが出て
今のように敷地の中でも「神社」と「寺」が分けられる事になってしまったのだとか・・・

いつの時代も、政府の方針一つで翻弄されるのは困ったもんですね~(*゚▽゚)*。_。)ウンウン

私もそんなに信心深い訳でもなく、ハッキリ言うと「美邑教」?と言った人間ですが
神社も寺も「日本の文化」や「歴史の象徴」として、とても大切に考えています^^

政府の勝手で翻弄させられてきた中にも、そんな折衷の文化があったからこそ
良いとこどりで、日本人が世界から称賛される「わびさび」や「マナー」
「日本の伝統文化や芸術」にも影響して来たのではないかと私は思えるのですよねぇ~

・・・あらら・・・ちょっと「たわごと」に脱線しちゃいました<( ̄∇ ̄;)ゞ
話を元に戻しましょう

この青岸渡寺本堂から少しずつ下りながら奥に進むと・・・
今度現れるのがこの青岸渡寺の三重塔と那智の滝のコラボです
熊野古道61.jpg
何ともナイスな組み合わせ♪(〃∇〃人)

ここからもぉ~しばらく下ります
熊野古道62.jpg
ここは那智の滝の入口になるお土産屋さんの通りに出ます

青岸渡寺本堂や三重塔にはそれぞれ駐車場があり
那智の滝もこのお土産屋さんの駐車場を有料で停めれ、
バスもこの通りを走っていますので、近くまで来れますよ^^
私は散々歩きましたけどね。゚(。ノωヽ。)゚。

「親たちを連れてくる時は、ここまで車だねぇ~」とスナフキンと話しておりました
膝の悪い「義父」には、熊野古道は一部を見るくらいが良いかも~

さて、ここから鳥居をくぐり・・・
熊野古道63.jpg
またきつめの石段を下っていくと
熊野古道64.jpg
ようやく那智の滝の全貌が見えてきます
熊野古道65.jpg
熊野古道66.jpg

マイナスイオンたっぷりですね^^
熊野古道67.jpg


ここからまた同じ道をたどり、駐車場まで戻りました
えぇ・・・大門坂を歩いて戻ったんですよ<( ̄∇ ̄;)ゞ

那智の滝から駐車場まで、バスで帰れたんですけどねぇ~
スナフキンが、もう一度熊野古道を堪能しながら歩きたい!って事で
ゆるゆると歩きながら下っていきました^^;

もぉ~足が・・・(笑)
ちなみにこの日は久しぶりに万歩計をつけていたのですが1日で 
なんと16,793歩?!Σ( ̄□ ̄;)
一日中立ち続けて仕事してても、大抵6,000歩程度ですよ~
どうりで足がクタクタのはずです

こうして宿に入りました~^^
熊野古道69.jpg
熊野古道70.jpg

こちらは「南紀勝浦 休暇村」さん
HPはこちら→http://www.qkamura.or.jp/katsuura/

高級感は無いですが(笑)とってもお手ごろのお値段からあり、
お風呂は最高でしたよぉ~(〃∇〃人)
熊野古道71.jpg

夕食はこんな感じで
熊野古道72.jpg
ご飯・麺類・味噌汁、デザートはバイキング形式で
(特にデザートのチョコフォンデュはサイコーに楽しかった!笑)
メインのメニューのほかにマグロの刺身は食べ放題
朝も同じ様に、たちうおみりん干し焼きが食べ放題でした~こんなふうに
熊野古道73.jpg
お手ごろ価格なので内容もそこそこですが(すみません)
でもお味は良かったですよ~ 家族で行かれるのもお薦めです^^

こうして1日目は終了しました

次の日2日目は熊野三山の最後「熊野本宮大社」にいきましたよ^^

それはまた・・・つづく・・・

nice!(24)  コメント(9) 

nice! 24

コメント 9

バズ

はじめまして~
みゅうさんのところから飛んできました。
那智の大滝、青岸渡寺は西国を回ってるので行ったことがあります^^
すごくダイナミックなところだったのが印象的♪
「あ、そうそうこんな雰囲気!」と記事見ながら うなずいてました。

お身体大丈夫ですか?
熊野の秘めたパワーもらって、少しでも良くなることをお祈りします♪
by バズ (2011-07-02 18:50) 

koh925

那智の滝を見に行ったのは中学校の修学旅行のとき
あれ、たしか前にもいいましたっけ?
昔の事は忘れるようにしましょう、でないと年をごまかせない(笑)
by koh925 (2011-07-02 20:05) 

オアシス

日の本の国は、もともと自然信仰から始まったみたいですね。
山の神、水の神、火の神・・・雷神、風神
それが神社の始まりなんでしょうか?? 天照大神や大黒様
その後、聖徳太子さんが仏教を広めて行ったとか・・・
そんな独特な宗教の有り方が、日本には良かったかもしれませんね。
「おかげさま」や「ありがとう」という言葉もそんな影響でしょう。
那智の滝を見ていると素晴らしさと同時に有り難さを感じますネ!!
by オアシス (2011-07-02 21:36) 

りり

三重塔と那智の滝のコラボが素敵ですね(^^)
歩いて戻ったのですね。
お疲れ様です(^^;
いっぱい歩いた後のお風呂は気持ち良かったでしょうね(^^)
きっとご飯もおいしく食べれたでしょうね。
マグロの食べ放題、良いですね~。
by りり (2011-07-03 10:34) 

旅爺さん

10時半頃はコメント欄が開きませんでした、ソネブロ重すぎです。
那智の滝は五重塔のすぐ裏、と思ってましたが山道を行くんですね。
熊野古道も憧れで今年中には行きたいです。
by 旅爺さん (2011-07-03 12:20) 

ぷりん&りく

夫婦で素敵な旅・・ホントいつもうらやまぴ~~☆^c^☆
きっと、、ズット仲良しでいられ
私も旦那に顔ダシわするな!って言われてるのにも、、
関わらず・・・結構だしてる・・・TT;
出したもん勝ち!!^^vvv  ・・・?!!
あれ・・^^ バズしゃん。。飛んできてる~~^c^v
こ~ゆ~繋がりっていいでしね~~ルンルン♪
by ぷりん&りく (2011-07-03 23:28) 

ミムラネェ


☆バズ 様
こんにちは!はじめまして^^
ご訪問・コメントいただきありがとうございます~(〃∇〃人)
季節によってもまた印象も変わるかもしれませんが
青岸渡寺の三重塔と那智の滝のコラボは、感動モンでした~!!

ご心配いただきましてすみません( ̄人 ゚̄)
以前から書きたかったネタなのですが、バズさんに読んでいただいただけで
前置きは消えてしまいました<( ̄∇ ̄;)ゞ
おかげ様で熊野のパワーで、気力はみっちり満ちましたよ♪



☆koh925 様
こんにちは~
(*゚▽゚)*。_。)そうそう!時には忘れる事も必要です
私も自分に都合の悪い事は随時忘れられますσ( ̄∇ ̄)♪
・・・でも、スナフキンが折角一生懸命計画して行く旅行は
忘れるととてもガッカリするので、いつの間にか覚えている「フリ」は
上手になりましたよ( ̄▽ ゚̄)

スナフキンも私も初の「紀伊半島」でした!(笑)
本当は潮岬にも行きたかったのですが・・・思った以上に遠かった~^^;
また行けるのは、いつになるかな???



☆オアシス 様
こんにちは~
日本は昔から、自然に山や川や海などに対して手を合わせる風土が
元々あった様ですが「神」と言うより「霊」的な力に関してだったかもしれませんね~

大和王朝が出来、古事記により天照大神や大国主命の様な皇族の租となる神を奉る神社が出来て来たのではないかと・・・
考えてみればキリスト教も仏教も・・・日本の神社である神も
もともと人?・・・なんて思ってみた美邑でございました^^
日本の神社は天満宮の菅原道真だったり、東照宮の徳川家康だったり
その人精神?を神として奉る事が好きな国民なのかもしれませんよね(*≧m≦*)



☆りり 様
こんにちは~
三重塔と那智の滝のコラボは、やっぱり雄大で良いですね~(〃∇〃人)
そうそう!歩いて戻ったんですよ~
あの細身のスナフキンのどこからあのタフさが出てくるんでしょう・・・
私は体が重くって重くって!足が持ちません( ̄▽ ゚̄)

久しぶりに、マグロいっぱい食べました^^
いえ・・・いつもブリ(フクラギ)は沢山食べているんですけどね(笑)
温泉ではついつい「ぷっはぁぁぁ・・・」って感じ♪




☆旅爺さん 様
こんにちは~
そうそう!そうなんですよ~
私も日曜日の午前中もスナフキンが居なかったので、これ幸いと(笑)
ソネブロに入ろうとしたら重くって・・・( ̄^ ゚̄)
仕方ないので扉の紫陽花の写真だけ差し替えて諦めちゃいました

そうなんです!
私も三重塔が見えた段階で滝も直ぐそこだと思っていたので
もう歩かなくても良いなぁ~(*≧m≦*)と安心して裏切られました(笑)
熊野古道は独特の雰囲気で見ごたえがありました
丁度良い散策コースをチョイス出来ると良いですね^^
・・・というか旅爺さんはそう言う企画が得意そうですよね♪



☆ぷりん&りく 様
こんにちは~
お互いに欠点だらけでコンプレックスだらけで・・・
そう言う部分を2人で補っていたわっていければ、きっとズット仲良しね^^

プライベートを書く日記がブログだけど、必要以上に個人情報を書くと
スナフキンは煩いのよねぇ・・・(ー'`ー;)
でも、私も黙って何かを!って出来ない性質で<( ̄∇ ̄;)ゞ
難しいんだわぁ~(笑)
バズさんが、みゅうさんの所から遊びに来てくれました♪
とっても嬉しいわぁ(〃∇〃人)

by ミムラネェ (2011-07-04 10:02) 

さんぽ

ああっ、出遅れて元記事を見そこなったしまった… (;_;)
(つづけてこんばんは)
 
那智大社と言えば、三重の塔と那智の滝、そして那智黒(飴)ですよね <( ̄∇ ̄;)ゞ
by さんぽ (2011-07-06 23:17) 

ミムラネェ


☆さんぽ 様
戻って読んで、コメントいただきありがとう!^^
続けてこんにちは!

私も知らなかったのだけど・・・
那智大社と那智の滝は鳥居があったから神社で
三重塔は青岸渡寺でお寺さんなのよぉ~
不思議よねぇσ( ̄∇ ̄;)???
じつは那智黒(飴)が有名って帰ってきてから写真見て気がついた<( ̄∇ ̄;)ゞ

by ミムラネェ (2011-07-08 11:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。